物流施設の4MW太陽光、余剰電力を東京板橋区内の小中学校に供給

2024年10月26日
MFLP・LOGIFRONT東京板橋は、三井不動産と日鉄興和不動産によって開発された(画像出典:日鉄エンジニアリング)

三井不動産日鉄興和不動産は先月末、約4MWの屋上太陽光発電所を備えた物流施設「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」を竣工したと今月発表した。

同施設は2023年1月に着工し、プロジェクトのEPC(設計、調達、建設)は日鉄エンジニアリングが担当。メガソーラービジネスによると、太陽光パネルはジンコ・ソーラー製、PCS(パワーコンディショナー)はファーウェイ製が採用された。また、年間約5.24GWhの発電量を見込んでいる。

同施設で使用しなかった余剰電力は、オフサイトPPAを通じて板橋区の小中学校などの公共施設に売電する。

また、「LOGIFRONT浦安」(千葉県浦安市)と「LOGIFRONT狭山」(埼玉県狭山市)においてもオンサイトとオフサイトPPAを組み合わせたハイブリッド型PPAモデルが採用されている。両施設を合わせると3.5MWの太陽光発電所を屋上に新設し、発電する電力は同物流施設内で使用し、余剰電力は日鉄興和不動産が所有・管理するオフィスビルや物流施設にオフサイトPPAで供給している。

電力市場に関わる最新のニュースをメールで毎週受け取りたい方は、ぜひエネハブのニュースレター(無料)にご登録ください。

その他の電力市場最新ニュース

月次レポート

電力市場&市場トラッカーのサンプル(過去号の完全版)をご希望の方は以下のフォームよりお知らせください。メールでお届けします。