官民連携の系統用蓄電池ファンド、80億円超を計11投資家から調達

2024年10月3日
東京都は、系統用蓄電池への出資のほかに補助金制度も設けており、系統用蓄電池の開発を後押ししている

9月30日、伊藤忠商事が共同運営する日本初の系統用蓄電池専業ファンド「東京都蓄電所投資事業有限責任組合」が80億円を超える資金調達を行なったと発表した。

今年2月29日に設立された同ファンドは、伊藤忠商事と英国のGore Street Capitalとの合弁会社であるジーアイエナジーストレージマネジメントが運用。

同ファンドは、今年3月には東京都から20億円の出資を受け、伊藤忠商事のほか、東急不動産東京センチュリー日本郵政芙蓉総合リース本田技研工業三菱地所三菱UFJ信託銀行森トラスト横浜銀行からの出資が明らかになった。

伊藤忠商事は東京都からの出資が決まった当初、「東京都は電力系統の安定化に資する系統用蓄電池の普及促進を目的として、官民連携ファンドを創設することとしました。本ファンドは日本初の系統用蓄電池への専業ファンドとなります。」と述べていた。

同ファンドは、関東エリアをはじめとする新規蓄電所への投資と再エネの蓄電池併設プロジェクトにも投資していく。

電力市場に関わる最新のニュースをメールで毎週受け取りたい方は、ぜひエネハブのニュースレター(無料)にご登録ください。

その他の電力市場最新ニュース

月次レポート

電力市場&市場トラッカーのサンプル(過去号の完全版)をご希望の方は以下のフォームよりお知らせください。メールでお届けします。