SMFLみらいパートナーズとサンヴィレッジ、11.8MWの非FIT太陽光の売買基本契約を締結

2025年9月19日
FLMPは再エネの各分野で幅広く事業展開をしている
(画像:三井住友ファイナンス&リース)

サンヴィレッジは9月11日、三井住友ファイナンス&リースの子会社であるSMFLみらいパートナーズ(以下、「FLMP」)が出資するSPC(特別目的会社)と非FIT太陽光発電設備に関する売買基本契約を締結したと発表した。

北関東・中部・北海道エリアで太陽光発電所を順次開発・建設し、2027年12月までの系統連系を目指す。合計出力は約11.8MWになる見込みで、発電した電力はPPA契約を通じて供給する計画だ。

サンヴィレッジとFLMPは6月にも、三重県と福島県で2026年初頭に運転開始予定の高圧系統用蓄電所3ヵ所(各2.0MW/8.3MWh)の譲渡契約を締結しており、本件はこれに続くものである。

FLMPの保有電源は、2025年3月末時点(持分比率調整後)で、太陽光発電(合計出力:約1.7GW)、風力発電(合計出力:60MW)、バイオマス発電(合計出力:84MW)、水力発電(合計出力:16MW)、地熱発電(合計出力:5MW)となっている。FIT制度のもとで運用するオフサイト太陽光発電に加えて、リース可能なオンサイト太陽光発電設備も保有している。

栃木を拠点とするサンヴィレッジは、2012年の設立以降、北関東を中心に太陽光発電所の開発・建設に注力してきた。近年は事業エリアを拡大し、系統用蓄電所事業にも取り組むとともに、自社開発に加えてEPC(設計・調達・建設)サービスも強化しており、今後は年間50MW規模の太陽光発電所の新規開発を目指す考えだ。

電力市場に関わる最新のニュースをメールで毎週受け取りたい方は、ぜひエネハブのニュースレター(無料)にご登録ください。

その他の電力市場最新ニュース

月次レポート

電力市場&市場トラッカーのサンプル(過去号の完全版)をご希望の方は以下のフォームよりお知らせください。メールでお届けします。