
蓄電する(画像:住友電工)
住友電気工業(以下、「住友電工」)は12月11日、自治体新電力の柏崎あい・あーるエナジー向けに1MW/8MWhのレドックスフロー電池(RF電池)の納入と同規模の案件をもう1件受注したことを同時に発表した。
今回、柏崎市自然環境浄化センター(新潟県柏崎市)内にRF電池が設置され、9月30日に竣工。また、新たに受注した案件は同じく柏崎市内にある北条南小学校跡地に設置される予定であるとのこと。
納入先である柏埼あい・あーるエナジーは柏埼市が半数以上を出資しており、その他にもエネルギー関連会社や地元企業、計8社の出資を受けている。今回導入した蓄電池は「地域の再生可能エネルギー電源の効率的な活用や電力の安定供給を通じて、エネルギーの地産地消」を目的に活用するという。
住友電工は「日中など太陽光発電による電力供給が過多となる時間帯にはRF電池に充電し、電力需要が高まる時間帯に放電することで、柏崎市内の再生可能エネルギー利用を最大化し、地域における電力の安定供給に貢献することが期待されています。」とコメントした。
また、住友電工は国内外におけるRF電池の導入実績が出力総計50MW、容量総計176MWhに達していることも明らかにした。