ポルトガルの電力大手EDP、2026年までに日本の再エネ開発に200億円投資へ

2024年7月11日
EDP Renewables
EDP Renewablesはアジア太平洋地域で大きな存在感を示している。 (画像出典:EDP Renewables)

7月2日、ポルトガルの電力大手のEDPは2026年までに日本の再エネ開発に約200億円投資する計画を発表した。その第一弾として、EDPグループのEDP Renewablesは福島県松川町に44MW (DC)/35MW (AC)の太陽光発電所を開発していることを昨年9月に初めて発表した。

同発電所は約60ヘクタールのゴルフ場跡地に建設され、2025年7月〜9月の間に稼働する予定。約63,000枚の太陽光パネルを設置し、年間発電量47GWhはPPA契約を通じて需要家に供給される。

EDPは2024年から2026年までに、全世界で再エネ開発に120億ユーロ(約2.2兆円)を投資し、2030年までにアジア太平洋地域において発電出力を現在の950MWから少なくとも5GWに拡大する計画を掲げている。日本市場への投資は、その計画の一環である。また、日本国内での太陽光発電所の開発に加えて、蓄電池事業への投資も計画している。

電力市場に関わる最新のニュースをメールで毎週受け取りたい方は、ぜひエネハブのニュースレター(無料)にご登録ください。

その他の電力市場最新ニュース

月次レポート

電力市場&市場トラッカーのサンプル(過去号の完全版)をご希望の方は以下のフォームよりお知らせください。メールでお届けします。