SMFL子会社、2025年度中に5MW低圧太陽光をグリーンエナジー・プラスから取得へ

2025年10月24日
発電所の取得を他社と積極的に進めている
(画像:三井住友ファイナンス&リース)

SMFLみらいパートナーズは、2026年3月末までに低圧太陽光発電所50ヵ所(合計出力:約5MW/DC)をグリーンエナジー・プラスから取得する基本合意契約を締結したと、親会社である三井住友ファイナンス&リースが10月20日に発表した。

これらの発電所のEPC(設計・調達・建設)は、グリーンエナジー・プラスが担当する。

SMFLみらいパートナーズは、発電所を保有するSPC(特別目的会社)を設立し、コーポレートPPAを通じて、需要家に電力供給を行う。同社は、需要家の要請に対して短期間で再エネを供給することを目的に、需要家が確定する前に、先行して太陽光発電所の開発に着手する。

両社は、2030年度までに500ヵ所以上(合計出力:約50MW/DC)の低圧太陽光発電所の開発および運営を目指して、協業を進めていく。本基本合意契約の締結に先立ち、SMFLみらいパートナーズは低圧太陽光発電所4ヵ所(各出力:111kW〜113.4kW)の建設工事に関する契約をグリーンエナジー・プラスと締結したことも明らかになっている。発電所は、栃木県栃木市、群馬県太田市、茨城県土浦市、千葉県銚子市にそれぞれ1ヵ所ずつ開発する。

SMFLみらいパートナーズは、グリーンエナジー・プラスのほかにも、MIRAIT Oneサンヴィレッジ、H.Eエナジーとも共同開発の合意や発電所取得に関わる契約を締結している。

グリーンエナジー・プラスは2025年度中に350ヵ所以上の低圧太陽光発電所を開発する計画だ。SMFLみらいパートナーズに加え、2025年6月には中部エリアにおいて低圧太陽光(合計出力:5MW)を開発し、ENEOSリニューアブル・エナジーに売却する計画を発表した。また、グリーンエナジー・プラスのグループ会社であるグリーンエナジー・ネックスは関西電力が運用するファンド向けに、同じく中部エリアで複数の太陽光発電所(合計出力:50MW)を開発するとその前月に発表した。

電力市場に関わる最新のニュースをメールで毎週受け取りたい方は、ぜひエネハブのニュースレター(無料)にご登録ください。

その他の電力市場最新ニュース

月次レポート

電力市場&市場トラッカーのサンプル(過去号の完全版)をご希望の方は以下のフォームよりお知らせください。メールでお届けします。