アイモバイル、系統用蓄電所事業へ参入、埼玉に2MW/8MWh蓄電所を今年7月に運転開始予定

2025年3月17日
アイモバイルは初の系統用蓄電所にHUAWEI製の
蓄電池を採用した(画像:アイモバイル)

アイモバイルは3月17日、同社初の系統用蓄電所(2MW/8MWh)を埼玉県比企郡に開発すると発表した。サンヴィレッジが建設を担当し、2025年7月の運転開始を目指している。

蓄電池システムはHUAWEI製のLUNA2000-2.0MWHコンテナ型蓄電池を4台設置する。また、デジタルグリッドがアグリゲーターを務め、卸電力市場や需給調整市場、容量市場での電力取引を行う予定だ。

アイモバイルは主にサイト運営などを行うインターネットIT企業で東証プライム市場に上場している。同社は2016年に再エネ事業に参入し、2024年12月末時点で21ヵ所の太陽光発電所を保有し、90ヵ所が開発中である。開発中のものを合わせると、総出力は10MW以上にのぼるという。

サンヴィレッジは再エネ発電所の開発や建設、運営を手掛けている。近年では系統用蓄電所事業にも力を入れており、250ヵ所、合計500MWの導入目標を掲げている。直近では三菱HCキャピタルエナジーやエムエル・パワーと提携し、系統用蓄電所の開発を進めている。

電力市場に関わる最新のニュースをメールで毎週受け取りたい方は、ぜひエネハブのニュースレター(無料)にご登録ください。

その他の電力市場最新ニュース

月次レポート

電力市場&市場トラッカーのサンプル(過去号の完全版)をご希望の方は以下のフォームよりお知らせください。メールでお届けします。